普通自動二輪小型限定免許で運転できるのが125ccまでの小型二輪車となります。 小型二輪車は、道路運送車両法では「第二原動自転車」となる為、「原付二種」とも呼ばれます。 小型二輪車は、バイクのフロントフェンダーに白のライン、リアフェンダーに白の三角のマークが付いているのが特徴で、51cc~90ccまでが黄色のナンバープレート、91cc~125ccがピンクのナンバープレートとなります。 免許保有期間が1年以上であれば2人乗りも可能です。
試験は実技試験と筆記試験。 既に持っている免許(車の免許など)によっては、学科試験が免除になります。 実技試験については、教習所に通い卒業検定に合格するか、一発試験で合格する必要があります。
|